医療事務(医科)能力検定試験
医療事務の業務には、受付業務、カルテ管理業務、オペレータ業務、会計業務(治療費の計算)、診療報酬請求業務などさまざまなものがあります。
医療事務員として、これらの業務を円滑に遂行していくためには、医療保険の仕組み、治療費の計算方法、診療報酬請求の仕組みなどを理解していなければなりません。
このように病院等で必要とされている専門知識(スキル)を証明するのが、医療事務(医科)能力検定試験です。
- ※検定申込方法については、下記、試験日と申込み期間にてご確認ください。
- トピックス
- 医療事務(医科)
能力検定試験受験を
お考えの方へ - 期間限定
第58回検定
全級問題を公開中
(無料) -
検定問題へ
受験資格
どなたでも受験することができます。
設定級及び範囲
1級 医療保険制度の仕組み、診療報酬明細書(入院)を作成するために必要な知識
2級 医療保険制度の仕組み、診療報酬明細書(外来)を作成するために必要な知識
3級 医療保険制度の仕組み、診療報酬明細書(外来)を作成するために必要な基礎知識
【出題範囲】
出題範囲表でご確認ください。(PDFファイル・ダウンロード可)
→ 医療事務(医科)能力検定試験 出題範囲表
試験内容
a. 学科試験/筆記択一式
b. 実技/診療報酬明細書作成
適用法令等
回数 | 試験日 | 適用法令等 |
---|---|---|
第59回 | 2025/6/22(日) | 2024年6月1日現在施行されている法令等に基づき出題 |
第60回 | 2025/10/12(日) | 2025年4月1日現在施行されている法令等に基づき出題 |
第61回 | 2026/2/8(日) |
解答時間
会場受験
1級:90分(10:00〜11:30)
2級:90分(13:00〜14:30)
3級:60分(10:30〜11:30)
在宅受験は、検定問題が試験当日の午前中指定で届くので、到着後に時間を計り実施
検定料(消費税額含む)
1級:5,280円
2級:4,620円
3級:3,960円
試験日と申込み期間
回数 | 試験日 | 申込期間 | 受験料金振込期限 |
---|---|---|---|
第59回 | 2025/6/22(日) | 2025/4/21(月)〜 2025/5/21(水) | 2025/5/23(金) |
第60回 | 2025/10/12(日) | 2025/8/11(月)〜 2025/9/10(水) | 2025/9/12(金) |
第61回 | 2026/2/8(日) | 2025/12/15(月)〜 2026/1/14(水) | 2026/1/16(金) |
申込方法がWEB申込となりアカウント登録が必須となります。
未登録の方は【アカウント登録方法】を確認後、【Web申込み】よりお手続きを行ってください。
Webでの申込手続が完了しましたら、受験料金を下記金融機関にお振り込みください。
なお、誠に勝手ながら、振込手数料は申込者様にてご負担をお願いいたします。
銀行名称:三菱UFJ銀行 神保町支店
口座番号:普通0087840
名 義:一般財団法人日本ビジネス技能検定協会 受験料窓口
受験地
◇在宅受験
検定試験問題の配送の事情から、地域によっては配送が午後になる場合がございます。
検定導入団体
団体で受験申込から検定実施まで一括しておこなっていただくことができます。
入会金や会費は不要です。ご希望の団体は、お気軽に事務局までお問い合わせください。
学校法人大原学園 | 学校法人名古屋大原学園 | 学校法人新潟大原学園 | 学校法人富山大原学園 |
学校法人北杜学園 | 学校法人河原学園 | 日本福祉大学 | 大阪千代田短期大学 |
若狭医療法人福祉専門学校 | 公益社団法人 留萌地域人材開発センター運営協会 |
神戸松蔭女子学院大学 | 函館大妻高等学校 |
学校法人時任学園樟南高等学校 | 他多数 |
合格基準
各級とも総得点の70%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点をもって合格とします。
受験票、合否結果の通知
受験票は、試験日の2週間までに各個人のマイページへ配信されます。
合否結果は、試験日の約1か月後に各個人のマイページへ配信されます。
また、合格者には合格証書も配信されます。
受験対策学習のご案内(参考)
医療事務に関する学習には、次の講座をお勧めします。
資格の大原 医療事務講座(通学講座・通信講座)
https://www.o-hara.jp/course/iryo_jimu